エリクソンタイムズ

フリーランスマネージャーとして大阪と東京を行ったり来たりするエリクソンが、読書ログとお金の話、英語、自分の仕事、自分の事について考えたことをまとめています。面白そうなことには全力投球。読書のジャンルは経済、お金、金融が多めです。

読書ログ

【ブロガーだって継続は力なり!簡単に成功ブロガーにはなってない!】世界一やさしいブログの教科書 1年生 by染谷昌利

先日、日頃読んでいるブログの方が読んだよと書いていたので、私も読んでみました。 世界一やさしい ブログの教科書 1年生 作者: 染谷昌利 出版社/メーカー: ソーテック社 発売日: 2016/08/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今年の8月に出た…

本は図書館派!本を読む習慣をつけたいならばまずは図書館を利用しちゃえ!

今年は結構本を読んでいる私ですが、今すぐ読みたい!っていう本じゃない限り、 ぜーんぶ図書館にお世話になっております。 最近の図書館てずいぶん便利ですよね。 大阪市立図書館で言えば、全部ネット予約ができます。 そして、借りる場所は特定しなくては…

【1ドル50円時代…だと…?】「通貨」を知れば世界が読める by浜矩子

サブタイトルが「1ドル50円時代は何をもたらすのか?」という本なので、 タイトルのまま「1ドル50円時代…だと…?」と思って借りた本です。 www.amazon.co.jp みなさん去年の今頃のドル円ていくらだったか覚えてますか? 122円前後だったんです。 そ…

【勝間和代をみなおした】お金は銀行に預けるな by勝間和代

正直なところ、あんまり好きじゃなかったんです。勝間和代さん。 最近はあんまりテレビなどでも見かけないけど、いつだったかすごく出ていた時期がありましたよね。 なんだかエラそうな人ねーと思っていたのです。 あと、なんかダサいなーって。 「カツマー…

【お金と仲良くしたい!】稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか? by亀田潤一郎

お金のことが心配だ、というエントリーを先日書いたけれど、 その前に私のお金の使い方ってどうなのよと思ってこの本を読みました。 www.amazon.co.jp お金の使い方というより、お金の扱い方というのが正しいかもしれないですね。 私も長財布は使っているけ…

【ホリエモンて面白い】ゼロ ーなにもない自分に小さなイチを足していくー by堀江貴文

忙しかった間でも本は読んでいたんだけど、ブログに書く時間はありませんでした。 だから久々の読書ログです。 近くの図書館がリニューアルして綺麗になったのを見に行きがてら、本を物色。 いつも言っている方の図書館はあんまりピンとくるものがないんだけ…

【マーケティングの本を読みたかった】ドリルを売るには穴を売れ by佐藤義典

昨年人と仕事感についての話をしていた時に、「君が持っているのは営業としての素質だけなんじゃなくて、マーケティング力だよ」と言われました。 広告代理店にいたからマーケティング部もあったけど、私自身はマーケティング部にいたこともなかったので あ…

【twitterの人のつぶやきで気になった】だし生活、はじめました。 by梅津有季子

ワタシは東京から大阪に嫁いだ身ですが、関西人は本当にだしにうるさいなと思います。 食べることは大好きだけど、決して繊細とは言えないオットの舌とて、何かと「いいおだし」と言って だしだけはよく味(み)分けているのです。 よく「東京のうどんの汁は…

【大宮エリーフェア開催中】生きるコント1 by大宮エリー

またかよ!って感じですが、そうです。またです。 だって本が届いたもんだから。 www.amazon.co.jp 先に生きるコント2を読んでしまっていたので、これはきっと…といろいろ思いを馳せていたのですが、 見事に裏切られました(笑) やはり連載が始まって最初…

【大宮エリーフェア開催】思いを伝えるということ by大宮エリー

一冊前に読んだ「生きるコント2 by 大宮エリー」が面白かったので、その延長ということで大宮エリーフェアが開催されました。(私の中で) 生きるコント2を読んだので、「生きるコント1」と一緒に、「思いを伝えるということ」の2つを依頼して、 先に来…

【続・エッセイが読みたかったから】生きるコント2 by大宮エリー

前回同様、エッセイが読みたかった時期に検索した本だったので選んでみました。 www.amazon.co.jp 大宮エリーという人のことをを何も知らずに読んで、共感し、嫉妬。 そんな内容でしたねえ。 私も広告代理店出身なので、会社時代のことを書いている部分につ…

【エッセイが読みたかったから】怒涛の虫 by西原理恵子

昔からエッセイ好きなんですよ。 その人の考え方がぎっしり詰まっているじゃないですか。 人の話を聞くのも大好きだけど、相槌を打たなくて良いし、自分の勝手で読めるというのがエッセイの良いところ。 特に、テーマはあるものの、ただ垂れ流すように書かれ…